ようこそ、 {@ member.last_name @} {@ member.first_name @}

{@ member.total_points @}P 所持

  • マイページ
  • 最近チェックした商品
  • カート

本棚やマガジンラックの種類と選び方について│おすすめ商品22選

最終更新日:2025.10.10

※この記事は2023年10月23日時点の情報です。公開時から商品情報が変更となっている場合がございます。

書斎におすすめの本棚

自宅にぴったりのおしゃれな本棚やマガジンラックを選ぶときは、収納する本の量やサイズ、棚のデザイン性など、さまざまな部分に注目することがポイントです。本棚には幅広い種類があるため、それぞれの違いを比較してみましょう。
今回は、本棚・マガジンラックの主な種類や、選び方などを解説します。また、おすすめ商品もご紹介するため、本棚をお探しの方はぜひチェックしてみてください。

目次

本棚やマガジンラックの種類

本棚やマガジンラックには多彩な形状があるので、用途に応じて異なるタイプを選ぶことがおすすめです。まずは、本棚・マガジンラックにはどういった種類があるのかをご紹介します。

オープン型本棚

オープン型本棚

スタンダードな本棚といえば、オープン型のブックシェルフをイメージする方も多いかもしれません。扉のないオープン型の本棚はシンプルな形状で、本をスムーズに出し入れできることが特徴です。どこに何をしまっているかも一目で把握できます。

オープン型本棚②

また、オープンタイプの本棚は、本だけでなく雑貨などのアイテムも収納しやすいことがメリットです。お気に入りのインテリア雑貨や小物などを並べて、飾り棚として使うこともできるでしょう。サイズの合う収納ボックスやカゴなどを入れ、隠す収納をすることもできます。さらに、背板のないタイプであれば両面から気軽に本を取り出すことができます。お部屋の間仕切りとしても活用できるでしょう。

扉付き本棚

扉付き本棚

収納の表面に扉が付いた本棚なら、収納した本をホコリから守ることができます。木製やUVカットガラスの扉であれば日焼けを防ぐことも可能です。棚の中身を見せずにすっきりとしまっておきたい場合は木製の扉付き本棚がおすすめです。反対に、本を見せて収納したい場合はガラス扉を選ぶと良いでしょう。

壁面本棚

壁面本棚

天井に届くほど大きな壁面本棚なら、壁一面を収納スペースとして活用できます。収納したい本の数が多いときにぴったりです。デッドスペースになりやすい天井付近の空間も無駄なく有効活用できるのも魅力です。とても高さがあるので、突っ張り棒などを使用した転倒防止対策が求められます。

スライド式本棚

スライド式本棚

スライド式の本棚は、オープン型本棚を前後2列に並べたような形状をしており、レールで前面の本棚を移動させられるタイプが多く見られます。省スペースで設置できる一方で収納力が高く、奥に並べた本も探しやすいことが魅力。奥の棚は紫外線が当たりにくいため、日焼けを防ぎたい本を収納し、前面の棚にはよく手に取る本を収納するといった使い方もできます。

スライド式本棚

また、スライド式本棚は2つの棚が重なっている仕組みのため、奥行きは狭くなりやすいことが特徴です。商品によりますが、文庫本や新書本、漫画などを収納するのに向いているでしょう。

押し入れ本棚

押し入れ本棚

本棚を置くスペースがない部屋の場合、押し入れに本を収納しておく方法もあります。ただ、そうなると本を出し入れしにくくなってしまうのが気になるところです。キャスター付きの押し入れ本棚なら移動させやすいため、奥に収納した本もスムーズに取り出すことができます。複数の棚を並べたときも簡単に本を出し入れ可能です。押し入れに入るコンパクトなサイズのものが基本のため、余ったスペースに設置しやすいのも魅力です。

フラップ式ラック(ディスプレイラック)

フラップ式ラック(ディスプレイラック)

下から上に開くフラップ扉が付いた本棚です。扉の部分に雑誌や絵本などを立てて飾れるディスプレイタイプの棚で、お気に入りの本をおしゃれに見せて収納したいときにおすすめ。大きめの扉が付いているものを選べば、雑誌や図鑑などの大型書籍もディスプレイ可能です。

マガジンラック

マガジンラック

マガジンラックは、雑誌や絵本など、厚みが薄く高さがある本を収納しやすいタイプです。本の表紙が見えるように収納できるので、飾って収納したい人にもおすすめです。 また、ダイニングテーブルやリビングテーブルなどにマガジンラックが付いている商品も多いため、マガジンラック単体ではなく他のアイテムと一緒に使用できるのも魅力です。

本を入れるラックの選び方

本を入れるための収納ラックを選ぶときは、収納量や素材などをチェックして、目的に合うものを見つけましょう。こちらでは、本棚を選ぶときのポイントを解説します。

収納する本の量で選ぶ

収納する本の量で選ぶ

本棚を選ぶときは、現在持っている本の冊数を見直すことがポイントです。収納したい本の量から、適したサイズの本棚を探しましょう。ただし、ぴったりの量を収納できる本棚を選んでしまうと、新しい本を購入したときにしまう場所がなくなってしまいます。今後も本を買い足していくつもりであれば、余裕を持って大きめの本棚を購入することがおすすめです。

収納する本のサイズで選ぶ

収納する本のサイズで選ぶ

漫画本や文庫本、雑誌など、本の種類によって大きさはさまざまです。収納したい本のサイズと棚の内寸を合わせることで、スペースの無駄なく収納することができます。たとえば、文庫本を収納したい場合は、棚の奥行きや高さはそれほど必要ありません。そのため、スリムな本棚を選ぶことでデッドスペースを減らせるでしょう。収納したい本の大きさがバラバラな場合は、棚板を動かして調節できるものを選ぶことがおすすめです。

材質やデザインで選ぶ

本棚の材質やデザインによっても、部屋の印象が変わってきます。本棚を選ぶときは、インテリアの雰囲気に合うかどうかも着目してみましょう。

材質やデザインで選ぶ

たとえば、天然木などの素材を使った木製の棚は、ナチュラルな雰囲気を演出しやすいことが特徴です。同じく木製の家具と揃えることで、温かみのあるインテリアになるでしょう。スチールやアイアン素材などを使った金属製の棚はスタイリッシュな印象を作りやすくなります。

材質やデザインで選ぶ

また、棚の色味によってもインテリアの印象は変化します。落ち着いた雰囲気を目指すならダークブラウンのように重厚感のある色を、明るい雰囲気が好みの場合はホワイトやベージュなどの色を選ぶと良いでしょう。

置き場所に合った形状で選ぶ

本棚を設置する場所に合わせて、適した形の製品を選ぶことも大切です。たとえば、少量の本や雑誌をすぐ手に取れる場所に置きたいときは、マガジンラックなど小さめのラックがおすすめです。子ども部屋には絵本や図鑑、教科書などが入りやすい奥行きのある本棚が向いているでしょう。リビングに設置する場合は、リビング収納としても使える大きめの収納棚を選ぶことも一つの手です。

また、狭い部屋へ本棚を置きたい場合、なるべく圧迫感を抑えたい方も多いはず。そういった場合は高さが低めの棚や、薄型の棚などを選ぶことがおすすめです。

本棚・ラックのおすすめ商品比較一覧表

ワンルーム・1K向けのおすすめのラック・本棚

ワンルームや1Kなどの小さめの間取りでは、本棚を設置できるスペースも限られます。どのようなラックであればうまく収納できるのでしょうか。ここでは、ワンルーム・1Kにおすすめのラック・本棚をお伝えします。

幅90cm 深型スライドシェルフ 前面スライド式

KR-SHELF 商品を見る

幅90cm 深型スライドシェルフ 前面スライド式

前面の棚が横にスライドする、スライド式本棚です。後ろの棚の本も取り出しやすく、スペースを有効に活用できる大容量タイプ。奥側の棚には1区分にコミックが約27冊、前側の棚には1区分に約14冊も収納可能です。連結金具が付いているので同じ棚を上にもう1台追加でき、低めの本棚に空きがちな上のスペースを有効に活用できます。

サイズ 幅90×奥行34×高さ93cm
材質 プリント紙化粧繊維板
タイプ スライド式本棚

幅90cm 1cmピッチ 本棚 薄型 大収納

JKP-FRM-0009 商品を見る

幅90cm 1cmピッチ 本棚 薄型 大収納

スリムなのに大容量の薄型本棚。奥行24cmと、従来の本棚よりもスリムで圧迫感を軽減できます。それでいて収納力は抜群。棚の位置を1cmずつ調整できるため、無駄なスペースを作らずに効率的に本を収納できます。

サイズ 幅90×奥行24×高さ180cm
材質 プリント紙化粧繊維板
タイプ オープン型本棚 / 壁面本棚

幅80cm シェルフ 日本製 木目調

BI-0068 商品を見る

幅80cm シェルフ 日本製 木目調

シンプルなボックス型の本体に、モダンな印象を与えるブラック脚を採用した、美しいシルエットのオープンシェルフです。どんなテイストにも馴染みやすい木目調の表面シートはシンプルだからこそ飽きのこないデザイン。オープン収納スペースはどちらも幅36.8×奥行38.5×高46cmで雑誌や本などの収納に便利です。

サイズ 幅80×奥行42×高さ88cm
材質 本体・天板 / フラッシュ構造(フラッシュ材)、強化紙
側板 / コート紙
前板 / MDF、強化紙真空貼り
タイプ オープン型本棚

幅166.3cm 伸縮ラック LIKE シェルフ

ST-LK90-90SSR 商品を見る

幅166.3cm 伸縮ラック LIKE シェルフ

角度が変えられ、幅広く使える伸縮タイプのラック。単純に伸縮するだけではなく、L字型に角度を変えることができるので、壁際や窓際に置くことができます。ソファやデスクの間仕切りとしても使用でき、壁際以外にも幅広く置く場所を選べます。

サイズ 幅90~166.3×奥行29.8×高さ87.8cm
材質 プリント紙化粧繊維板
タイプ オープン型本棚

幅88.5~156.5cm キャビネット 木製 サイドボード

SJP-RAGUNA-CA 商品を見る

幅88.5~156.5cm キャビネット 木製 サイドボード

収納力に優れた伸長式サイドボード。フルオープンレール付きの引き出しやマガジンラックを備えています。スライド式の台を伸ばすことにより天板が広くなる設計。作業デスクとしても使用可能です。

サイズ 幅88.5~156.5×奥行44.6×高さ71.8cm
材質 天板・拡張テーブル / 低圧メラミン化粧板
本体 / 天然木突板仕上げ、オーク材(ナチュラル)または、ウォールナット材(ブラウン)
キャビネット / オーク材(ナチュラル)または、ウォールナット材(ブラウン)
タイプ オープン型本棚

リビング・書斎向けのおすすめのラック・本棚

「リビングに家中の本をまとめて置きたい」「書斎に趣味の本をたくさん収納したい」といった場合は、収納量の多い書棚が必要になることも。また、来客に見られる可能性を考え、おしゃれなデザインの棚が欲しいという方もいるでしょう。こちらでは、リビング・書斎向けのおすすめ本棚をご紹介します。

幅120cm オープンラック ラグナー

SJP-RAGUNA-RK12 商品を見る

幅120cm オープンラック ラグナー

こだわりのアイテムを置くだけでおしゃれに魅せる異素材MIXのオープンラック。天板にはメラミンと木材、脚にはスチールを使用。異素材が合わさる天板は、他にはないデザインです。

サイズ 幅120×奥行36×高さ93cm
材質 棚板 / 低圧メラミン化粧板
棚板小口 / オーク突板(ナチュラル)または、ウォールナット突板(ブラウン)
脚 / スチール、天然木
タイプ オープン型ラック

幅80.1cm シェルフ ハイタイプ ツートン オープンラック 和モダン

SKJ-BUGGY80MRACK 商品を見る

幅80.1cm シェルフ ハイタイプ ツートン オープンラック 和モダン

2トーンカラーが特徴的なオープンシェルフ。見せる収納と隠す収納の2つを兼ね備えた、実用性の高い収納棚となっています。お気に入りのコレクションをおしゃれにディスプレイして、見せる収納をお楽しみいただけます。

サイズ 幅80.1×奥行40×高さ180cm
材質 表面材 / 強化紙
側面材 / プリント紙化粧合板
脚 / ラバーウッド
タイプ オープン型本棚

幅210cm ローボード アンティーク風 ディスプレイラック 天然木 引き出し付き

AZ-WE-889 商品を見る

幅210cm ローボード アンティーク風 ディスプレイラック 天然木 引き出し付き

天然木パインの古材を使用したローボード。どっしりとした重厚感とラスティックな素材感で、ヴィンテージのような趣のある雰囲気を醸し出します。テレビ台以外にも、ディスプレイラックとしておしゃれな小物や本を飾っておくことができます。便利な大容量引き出しも付いているので、見せたくないものは引き出しの中にも収納できます。

サイズ 幅210×奥行48×高さ60cm
材質 天然木(パイン古材)
タイプ オープン型本棚

幅100cm オープンシェルフ 天然木 ディスプレイラック

AZ-TIM-35 商品を見る

幅100cm オープンシェルフ 天然木 ディスプレイラック

お部屋のインテリアにもなる、おしゃれな収納棚です。シンプルなデザインは置き場所を選ばず、お部屋の間仕切りとしても使用できます。収納棚としてはもちろん、お気に入りの小物や本を飾るディスプレイラックとしても活用できます。引き出しは幅約41cmの大容量。散らかりがちなリビング周りの小物もすっきり収納でき、使いやすさ抜群です。

サイズ 幅100×奥行34×高さ72cm
材質 天然木(オーク)
天然木化粧繊維板(オーク)
スチール(粉体塗装)
タイプ オープン型本棚

幅80cm シェルフ 両面ハッチ スライド扉 オープンラック 和モダン

HE-IBKI80SHELF 商品を見る

幅80cm シェルフ 両面ハッチ スライド扉 オープンラック 和モダン

天然木の優しさを感じるシェルフ。フレームと本体のツートーンカラーがおしゃれなデザインです。便利な両面使用で、お部屋の真ん中に置いて間仕切りとしても使用できます。扉はスライド式なので省スペースで開閉でき、狭い場所での利用にも便利です。

サイズ 幅80×奥行32×高さ130cm
材質 表面材(上段・下段) / アッシュ無垢材、ガラス
表面材(中段) / MDF、強化シート
側面 / ポプラ無垢材
内部 / プリント化粧合板
脚部 / アッシュ無垢材
タイプ オープン型本棚 / 扉付き本棚

幅110cm ステップシェルフ 天然木

MAR-ARLESTS110 商品を見る

幅110cm ステップシェルフ 天然木

階段のようなアシンメトリーデザインのステップシェルフ。見せる収納の「ディスプレイ棚」として、また「間仕切り棚」としてなど多目的に活躍できます。両面使いタイプなので、左エンド右エンドをお部屋に合わせて両方の向きで使用できます。棚はA4サイズのものを収納できる嬉しいサイズ感。小物以外にも、ファイルや本なども実用的に収納できます。

サイズ 幅110×奥行38×高さ151cm
材質 オーク突板
タイプ オープン型本棚

子ども部屋向けのおすすめのラック・本棚

子ども部屋には、授業で使う教科書や辞書、趣味の本や漫画など、多くの書籍を収納することも珍しくありません。こちらでは、子ども部屋におすすめのラックや本棚をご紹介します。

幅82cm ランドセルラック 多機能 キャスター付き

JKP-FRM-0125 商品を見る

幅82cm ランドセルラック 多機能 キャスター付き

子供部屋にもリビングにもマッチする、シンプルなランドセルラック。ランドセル置き場・オープン収納・本棚・引き出しと、様々な収納ができる嬉しい多機能ラックです。なにをどこに収納するのか分かりやすい構造なので、お子様の整理整頓が自然と身に付きます。キャスター付きなので、普段は子供部屋、お子様が勉強するときはリビングに…など、移動がしやすいのも嬉しいポイントです。

サイズ 幅82×奥行29.5×高さ62.5cm
材質 プリント紙化粧合板
タイプ オープン型本棚 / 押し入れ本棚

幅60cm 絵本棚 3段 扉付き キャビネット 絵本ラック

JKP-FDK-0001 商品を見る

幅60cm 絵本棚 3段 扉付き キャビネット 絵本ラック

キッチンカウンターの下に収納できる、低めの絵本ラックです。上部には絵本の表紙をディスプレイしながら収納できる、ディスプレイラックになっています。表紙が見えるので、お子様自身が好きな絵本を見つけやすく、カラフルな絵本の表紙でお部屋も明るい雰囲気に。下部の扉収納にはお道具箱やおもちゃを収納するのにぴったりの収納スペースがあります。

サイズ 幅60×奥行34.5×高さ85cm
材質 前板 / 合成樹脂化粧合板(PVC)
本体 / プリント紙化粧合板
タイプ マガジンラック / 扉付き本棚

幅70cm ハンガーラック マルチラック 本棚 4段

JKP-FWD-0009 商品を見る

幅70cm ハンガーラック マルチラック 本棚 4段

奥行スリムで多様な収納ができるマルチ収納ラック。奥行29cmと場所をとらないので、子供部屋はもちろんリビングで使うこともできます。お子様の背丈にちょうどいい高さのハンガーラックも付いているので、「自分専用」の洋服掛けとして、毎日のお着替えも楽しくなります。本の収納にピッタリな右側のスペースは 可動棚となっているので、本の大きさによって高さを変えて収納することが可能です。

サイズ 幅70×奥行29×高さ115.5cm
材質 本体 / プリント紙化粧合板
天板 / 合成樹脂化粧合板(PVC)
タイプ オープン型本棚

浜本工芸 幅100cm 高さ93cm No.28 書棚B 本棚 収納 ラック 日本製

HMK-TE2800AJA 商品を見る

浜本工芸 幅100cm 高さ93cm No.28 書棚B 本棚 収納 ラック 日本製

スリムさと大容量を兼ね備えた本棚です。デスクと組み合わせても奥行き75cmとスリム設計でありながら、小・中学校の教材や参考書がすべて収納できます。シンプルなデザインなので大人になった後も使いやすく、成長や間取りに適したアレンジが可能です。

サイズ 幅100×奥行24.5×高さ93.8cm
材質 主材 / オーク材
タイプ オープン型本棚

この記事の監修

マーチャンダイザー三橋

マーチャンダイザー三橋

家具・インテリア業界一筋17年。家具専門店・インテリアショップの販売員・店長・MD、ソファメーカー等を経て暮らしのデザインへ。色彩検定3級、スリープアドバイザー資格保有。

この記事を書いた人

暮らしのデザイン編集部

暮らしのデザイン編集部

お客様の理想の「暮らし」を「デザイン」するためのアイデア記事で暮らしをより豊かに、より楽しく彩るためのお手伝いをいたします。

暮らしのデザインはこんな人におすすめ

和室に合うソファの特徴と置くときの注意点│おすすめアイテム18選

暮らしのデザインは「今日から見つける理想の暮らし」をコンセプトに、お客様の理想の「暮らし」を「デザイン」する手助けをしたいという想いから生まれた、インテリア雑貨の通販サイトです。

暮らしのデザインの商品の特徴

暮らしのデザインは、お客様が「かっこいい」「かわいい」「美しい」と感じるインテリア空間を実現するために、 デザイン性の高い商品を豊富に取り揃えています。また、快適さや落ち着きを感じられ、毎日をより過ごしやすくなる商品も充実。「どのような空間を商品で演出できるのか?」「その商品で生活がどのように過ごしやすくなるのか?」を常に考え、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた魅力的なインテリア空間を実現できる商品を提案します。さまざまな商品を通じて、日常生活に彩りを添えるお手伝いをさせていただきます。

暮らしのデザインのサービス
商品は基本送料無料
(一部地域は別途送料)

高額のお買い物時に嬉しい基本送料無料サービスを行っております。さらに商品によっては組立設置も無料です。

豊富な決済サービス

ご購入の際は、クレジットカードや銀行振込みといった一般的な支払い方法をお選びいただけます。ほかにも、PayPayやAmazonPay、楽天Payといったスマホ決済サービスなどの豊富な決済方法をそろえております。

気になる商品は、
「簡単WEB相談サービス」で

こちらのサービスでは、経験豊かな「プロスタッフ」達が相談にお応えします。お客様にとって理想的な生活空間を実現し、より快適な生活を送るためにはどんな商品がおすすめか、どういったアイテムをそろえたら良いかなど、さまざまな視点からご提案。商品のサイズや素材などについての疑問はもちろん、「理想の空間を実現したい!」「家具選びに失敗したくない!」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

特集ページやコーディネート事例を
随時更新中

お客様のライフスタイルに寄り添ったさまざまな切り口からの特集ページやコーディネート事例を随時更新しています。家具やインテリア、コーディネートに迷った際は参考にしてみてください。

≫特集記事を読む

≫コーディネートを見る

暮らしのデザインに合う人の特徴

暮らしのデザインは、「おしゃれな空間を作りたい方」や「自分らしいインテリアを追求したい方」などにおすすめです。また、新しい家具を探している方はもちろん、お部屋にある家具を活かしながら、より理想のデザインに近い空間作りを目指している方のお手伝いも行います。住まいの模様替えや引っ越し、リフォームなどで理想の部屋づくりを実現したい方は、ぜひご利用ください。

暮らしのデザイン | カテゴリ一覧
チャットで質問する