

テレビボードの幅は
三角形に見えるサイズが理想
テレビより一回り大きいサイズを選ぶようにしましょう。
テレビとテレビボードが三角形をつくる配置になることで安定感が生まれ、バランスの悪さや不安定さを解消できます。
サイドに余裕を持たせることでテレビボードの横を歩いてもテレビにぶつかりにくくなり、テレビ周りが開放的に見えるのでお部屋全体に与える印象もよくなります。
三角に見える例

三角に見えない例

テレビボード・テレビサイズ別例
QUESTION_01
“脚付き” “脚なし” どっちがいいの?
テレビボードには脚が付いているものとそうでないものがあります。
選ぶときに一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
デザインなどお好みで決めることがほとんどかもしれませんが、脚付きと脚なしのメリット・デメリットを知っていても損はありません。
ぜひ参考にしてみてください。
メリット
- 掃除が楽になる
- テレビボードの下が空いているので、掃除が簡単です。
脚の高さにもよりますが、モップやほうき、人気のお掃除ロボットを使うことができます。そのため、床全体を清潔な状態に保つことができるでしょう。
(お掃除ロボットをご使用の際は、お求めのテレビボードの高さをよくお確かめください。) - 部屋が広く見える
- 床が見える面積が増えることで部屋を広く見せる効果があります。
脚付きのテレビボードは重厚感も感じにくくなるので、圧迫感も軽減できます。 - 通気性がよくなる
- 多湿な気候の日本は湿気がこもりやすくなります。
設置面が少なくなることで通気性がよくなり、家具を壁面から5㎝ほど離すとカビが生えるのを防ぐことができます。
デメリット
- 安定が悪くなる場合がある
- 設置面積が狭く、脚なしのテレビボードに比べ重心が上にくることから安定が悪くなる場合があります。
安定を求めるのであれば、脚が太くて短いものか、脚なしのものがいいでしょう。 - 配線が目立つ
- テレビボードの下が空いているので、テレビのコードやデッキ類の配線などが丸見えになります。掃除はしやすいものの、ホコリも目立ちやすくなります。
コードをまとめたり、こまめな掃除が必要になります。
テレビ台ソムリエ佐久間の
脚付きタイプの
おすすめテレビ台はコレ!


BCS ブカッシュ 150ローボード BR
信頼の日本製。家具の名産地”大川”の家具。
前板にアルダー無垢材を使用し、凹凸を表現した市松模様がおしゃれな空間を演出。
アルダー材はやさしい木目が特徴で、どんなテイストのお部屋でも合わせやすいデザインです。
引き出しはスライドレールで、開閉がスムーズで楽ちん。
フラップ扉はスローダウンステー付きなので、手を離してもゆっくり開きます。
サイズは150cmと179.8cmの2種類をご用意しています。
メリット
- 安定感がある
- 設置面が広くなるので安定感があり、衝突や地震などにも強いです。
見た目に重厚感も出るので、部屋全体の雰囲気がひきたちます。 - 荷重が分散される
- 設置面が広く荷重が分散されるので、床の凹みや傷がつきにくくなります。
デメリット
- 掃除がしにくい
- 脚付きの家具に比べ移動も大変なので、掃除に手間がかかります。
テレビボードの下は掃除をしなくても気にならない場合を除き、注意が必要です。 - 湿気が溜まりやすい
- 家具の後ろは湿気が溜まりやすい場所です。
脚付きに比べ通気性も悪くなるので、特に梅雨など湿度の高い時期はカビが生えないよう気を付ける必要があります。
脚付きと同様に、壁面から5㎝ほど離すといった対策をしましょう。
テレビ台ソムリエ佐久間の
脚なしタイプの
おすすめテレビ台はコレ!


ジン 幅178.8cm 木目調テレビボード
信頼の日本製。コンパクトなのに収納力◎。
圧迫感がなく、お部屋をスッキリ見せたい方におススメのテレビボードです。
高さが30cmと低めながらも、引出しが2杯もある大容量収納です。
デッキ収納部背面にコード通し穴が2箇所あるため、コード類もきれいにまとめることができます。
カラーバリエーションが3色と豊富なため、北欧ナチュラル・ヴィンテージ・モダンなど、お部屋のテイストに合わせてお選びいただけます。
QUESTION_02
理想の視聴距離は?

画面の高さの約3倍が理想
フルHDテレビで画面の高さの約3倍の距離を意識するようにしましょう。
あまり近くで見すぎると視界に画面がおさまらず、
遠すぎても視線が一か所に集中して目の疲れの原因に繋がります。
適切な視聴距離を保ち、目や身体への負担を減らしましょう。
部屋の広さからみた視聴距離は?
テレビ台ソムリエ佐久間の
収納豊富な
おすすめテレビ台はコレ!


幅179.5cm テレビボード ローボード
『暮らしのデザイン』限定!オリジナルアイテム
優しい木目調の前板とシャープな印象のアイアン脚とのコントラストが映えるテレビボードです。
ブラウンとナチュラルの2色があり、ブルックリンスタイルや和モダンな空間と合います。
中央の引き出しは上部がガラス構造なので、閉じたままリモコン操作ができます。
3つの引き出しはすべてフルオープンレールを採用しているので、奥まで出し入れがしやすく、しっかりと収納を活用したい方にもおすすめです。
テレビ台ソムリエ佐久間の
デザイン性の高い
おすすめテレビ台はコレ!


幅180cm グラム ローボード
オーク無垢材の自然な風合い。
和を感じる伝統的なデザインの「格子」を取り入れた和モダンデザインのテレビボードです。
カラーはグレー×ナチュラルとブラック×ブラウンの2色展開で、お部屋のテイストに合わせて選べます。
天板はセラミック調に仕上げられており、高級感があります。
格子部分の隙間から赤外線を通すので、扉を閉じた状態でもリモコン操作ができます。

幅180cm ルカ TVボード
シルエットの美しさが際立つ。
エッジを斜めに削いで舟形にすることで、板の厚みを感じさせないスッキリとした仕上がりです。
無駄な装飾のないシンプルなデザインはミニマルなインテリア空間に合います。
天板の端には木材の欠けを思わせる切込みが入っており、天板自体も単純な長方形ではなく緩やかなカーブを描いているなど、シンプルでありながら個性を感じられるアイテムです。

~ソムリエ紹介~
好きを仕事に全力で頑張ってます!
<経歴>
家具・インテリア業界9年
リノベーション業界2年
<好きなこと>
猫と自転車と水泳